Twitter

メニュー

  • #学ぶの論文紹介について
  • リンク
  • 学ぶと解く、大学受験化学
  • 学ぶの大学院演習問題
    • 命名法(1)【解答編】
    • 命名法(1)【問題編】
  • 本ブログと有機化学を学ぶ人について
    • 進路選択について
      • 幼少期から中学生まで
      • 高校生〜1度目の進路決定断念〜
  • お問い合わせ
  • 学ぶライブラリー
    • <書評>1000本ノックスペクトル編
    • <書評>ウォーレン有機化学<上>
    • <書評>マクマリー有機化学(上)(中)(下)

有機化学を学ぶ人のブログ

有機化学を学ぶ人が徒然なるままに有機化学を学ぶブログです

IKCOC三日目感想

投稿者: yuukiwomanabu on 2018年11月15日 • ( コメントする )

さて本日もがてら3日目に興味深かった講演、発表をば。 Martin D. Burke先生 Bur […]

IKCOC二日目感想

投稿者: yuukiwomanabu on 2018年11月14日 • ( コメントする )

IKCOC二日目をおえました。 では本日の印象に残った講演をば。 David Milstein先 […]

IKCOC-14初日感想とIKCOCの歴史

投稿者: yuukiwomanabu on 2018年11月12日 • ( コメントする )

IKCOC-14に来ています。 初日のオープニングセレモニーは琴の演奏から始まりました。 その後 […]

人名反応・有用保護基などを時系列順に並べてみた(1)

投稿者: yuukiwomanabu on 2018年11月4日 • ( 1件のコメント )

合成系の論文の古いものを見るとき、読むときに この反応なんで使ってるんだろ やたらとこの反応・保 […]

論文を最初から書く(1)

投稿者: yuukiwomanabu on 2018年11月4日 • ( コメントする )

化学、特に有機合成に限定しますが、学ぶが論文書きとして成長していくまでをシリーズのように見守って […]

THFにもご用心!?

投稿者: yuukiwomanabu on 2018年10月20日 • ( コメントする )

みなさん実験においてTHFお使いになりますよね? もちろん学ぶも使用します。 今回はみなさんにT […]

GoodmanのNMRシフト計算を用いた立体化学予測②

投稿者: yuukiwomanabu on 2018年10月7日 • ( コメントする )

Assigning Stereochemistry to Single Diastereoiso […]

GoodmanのNMRシフト計算を用いた立体化学予測①

投稿者: yuukiwomanabu on 2018年10月7日 • ( 1件のコメント )

Assigning the Stereochemistry of Pairs of Diaste […]

NaH(水素化ナトリウム)の取り扱い・事故・処理

投稿者: yuukiwomanabu on 2018年10月5日 • ( 2件のコメント )

  有機化学を学ぶ人です。 ブログの移行に伴い、こちらに再投稿していくことにしました。 […]

投稿ナビゲーション

新 › 1 … 3 4 5 6 7 8

試薬の危険性情報 »

NaH(水素化ナトリウム)の取り扱い・事故・処理

学ぶの人名反応紹介 »

Liebenハロホルム反応(リーベンハロホルム反応)

学ぶの勝手に論文グランプリ »

<2018年>学ぶの勝手に論文グランプリ(単離・構造決定分野、基礎研究・理論・計算系分野、総説)

<2018年>学ぶの勝手に論文グランプリ(合成系・医薬系分野)

<2018年>学ぶの勝手に論文グランプリ(反応開発分野・チタン系論文)

学ぶの学び »

研究活動有用情報・リンク集

メチルエステル選択的なカルボン酸への変換(Me3SnOH)

Grieco酸化(Grieco Oxidation)

Tietze試薬

Ancillary stereocontrol

生物分野 »

血液凝固のしくみ【一次止血】

人気の投稿とページ

  • THFにもご用心!?
  • NaH(水素化ナトリウム)の取り扱い・事故・処理
  • 研究活動有用情報・リンク集
  • 学ぶの論文紹介2019年10月号(反応編)
  • Grieco酸化(Grieco Oxidation)
  • メチルエステル選択的なカルボン酸への変換(Me3SnOH)
  • 論文を最初から書く(1)
  • <2018年>学ぶの勝手に論文グランプリ(合成系・医薬系分野)
  • <書評>ウォーレン有機化学<上>
  • 命名法(1)【問題編】

検索

Twitter でフォロー

ツイート

最近の投稿

  • 研究活動有用情報・リンク集
  • 論文執筆における厳しすぎる自己剽窃についての私見
  • 学ぶの論文紹介2019年12月〜2020年3月号(その他の論文編)
  • 学ぶの論文紹介2019年12月〜2020年3月号(反応編)
  • 学ぶの論文紹介2019年12月〜2020年3月号(合成・医薬系・チタン編)

検索

Twitter でフォロー

ツイート

アーカイブ

  • 2022年9月 (1)
  • 2022年8月 (1)
  • 2020年4月 (3)
  • 2019年12月 (7)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (3)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (3)
  • 2019年6月 (4)
  • 2019年4月 (3)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (2)
  • 2018年12月 (24)
  • 2018年11月 (9)
  • 2018年10月 (4)

人気の投稿とページ

  • THFにもご用心!?
  • NaH(水素化ナトリウム)の取り扱い・事故・処理
  • 研究活動有用情報・リンク集
  • 学ぶの論文紹介2019年10月号(反応編)
  • Grieco酸化(Grieco Oxidation)
  • メチルエステル選択的なカルボン酸への変換(Me3SnOH)
  • 論文を最初から書く(1)
  • <2018年>学ぶの勝手に論文グランプリ(合成系・医薬系分野)
  • <書評>ウォーレン有機化学<上>
  • 命名法(1)【問題編】
  • 人気のカテゴリー: 学ぶの論文紹介 K. C. Nicolaou
  • ソーシャルリンク:
    Twitter
 

コメントを読み込み中…